伝承あそびとは、古くから人から人へと伝えられ、長く愛されてきたあそびです。
具体的には、おはじきや竹馬、めんこなど道具を使った遊びや、「かごめかごめ」や「はないちもんめ」など友達同士でわいわい楽しむ遊び、さらには手遊びやわらべうたなども伝承あそびに含まれます。
時代を越えて愛され続けてきた伝承あそび。
一人でも大人数でも、部屋でも外でも簡単に楽しく遊べるのがいいですね♪
1月はそんな昔ながらのあそびをたくさん体験しようと思います。
今日はみんなでこま回しにチャレンジです!
折り紙で作った手作りのこま、これがとってもよく回るんですよ(^^)
ひねるように回すので、指先を使った運動の要素もあるこま回し。
指先や手のコントロール、力の加減を身につけるのにとても良いですね(^O^)
はじめはやり方がよくわからなかったお友だちも、徐々にコツを掴んでいき、最後には一人でもたくさん回せるようになっていました!
みんなで一斉にこまを回して、誰がいちばん長くこまを回せるのか競争する “こま回し対決~~~っっ!!”
はじめはあまり乗り気でなかったお兄ちゃんたちも「対決」という言葉で火が着いたようです(笑)
年下のお友だちが一生懸命に回している様子を見て、負けてられない!!と思ったのか、すっかり本気モードです!!
何度も何度もこまを回して手の角度を調整してみて、みんなによく回る方法をアドバイスしてくれたお兄ちゃんもいましたよ(^O^)
年上の子が年下の子たちに遊び方やコツを教えてあげることで異年齢の文化が生まれ、人から人へと伝えられてきた伝承あそびの特性が活かされていますね(#^^#)
車いすのお友だちも、みんなが楽しく笑いながら回しているのを見て、手足をバタバタさせながら一緒になって笑っていました♪
車いすのお友だちでも回せるようにこまを改良したり、いろいろな種類のこまがあっても楽しいだろうなぁと思いました。
*********
日楽児童デイサービスでは、楽しみながら指示の通りに行動できる練習をしたり、工作やレクを通して巧緻性を高めたり、季節の行事について学んだりします(^^)