オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2019年12月

『いよいよ年末です!みんなで大掃除!』  ☆宇部市 日楽児童デイサービス☆

2019年も残すところあと5日となりました。

今年は皆さまにとっていかがでしたか?

 

日楽児童デイサービスでは大掃除を行いました!

職員・子どもたち一緒に力を合わせ、感謝の気持ちを込めて一年間の汚れ落としをしましたよ。

汚れが落ちただけでなく、なんだか空気がすっきりした感じ(^O^)

清々しい気持ちで新年を迎えられそうです♪

 

 

さて今年も人との出会いはもちろん様々な出来事もあり、そこから学ぶことが本当に多くありました。

地域の方々にもとても良くして頂き、助けられているなぁ、助け合って生きていくことって大事だなぁと日々感じます。

来年は、少しでも多くの恩返しが出来ればいいなと思います。

もちろん、子どもたちにより良い療育を!

ワクワクドキドキ楽しめる経験を!!

という日楽児童デイサービスの原点も忘れず頑張ります。

 

それでは来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお過ごしください。

『しめ縄作りに挑戦だっ(^^)/』  ☆宇部市 日楽児童デイサービス☆

今日はぱあこ先生が講師になってくださり、みんなでお正月用のしめ縄作りに挑戦してみました!!

 

食と農業のつながりを伝えようと、最近では市内の小学校などでも農業体験を行っているそうです。

ふるさと教育の一環として地域の農業や環境を学びながら、田植えや稲刈りなども体験している子もいましたよ(^^)

今日は稲わらを編んで円形に丸めたしめ縄リースを作りました。

 

 

 

わらの編み方やしめ縄に仕上げる手順を習いながら、職員と二人一組になって一緒にわらを編んでいきました。

 

ねじってねじって~~(^O^)

 

 

高学年のお友だちには、大きな舟形のしめ縄作りにも挑戦してもらいました!

 

みてみて!とても上手に完成しましたね☆

 

子どもたちに感想を聞いてみると

「ちょっと難しかったけど楽しかった!!」

「わらのいい匂いがしたよ~(#^^#)」

と嬉しそうに話してくれましたよ♪

 

日本の文化を知るきっかけになればいいなぁと思います!

自分で作ったしめ縄を家に飾って、良い正月を迎えて欲しいですね(^^)

 

『ときわ公園散策♪』   ☆宇部市 日楽児童デイサービス☆

12月に入り、朝夕の寒さが一層と増してきました。

風邪を引いた、なんて話もちらほら・・・

そんな中でも元気いっぱいな子どもたちです(^O^)

12月の課題の目標は、製作活動や遊びに必要な材料を考えたり、どのように準備するかなど、何をするにも大事な段取りを意識してもらうことです。

課題の松ぼっくり拾いのためにときわ公園に来ました。

松ぼっくり、どこにあるかなぁ・・・

松ぼっくりやどんぐりを見つけ子どもたちは嬉しそうに先生たちに報告してくれます(^O^)

たくさん集まったので、季節の製作やいろんな遊びが出来そうです!!

松ぼっくりやどんぐりを拾った後は、鳩や水鳥、鯉に餌をあげたり、石炭記念館など園内をゆっくり散策してきました。

            

後日、松ぼっくりを水に濡らすとどうなるか実験してみました!

     

      

「う~ん。。茶色か黒色になる!」と予想を立ててくれていましたが、結果は・・・

   

「あれ~?? ちっちゃくなっちゃった!」
「形が変わっちゃったよ~~(>_<)」とみんなビックリです((+_+))

 

松ぼっくりはマツの木の種の容器です。

マツの種は松ぼっくりの間に挟まっていて、種には薄いプロペラがついていて、風に乗って遠くまで飛んでいくのです(^^)

プロペラはとても薄い素材で出来ているので、濡れると重くなって飛ぶことが出来ませんから、濡らさないように雨が降ると松ぼっくりは閉じるんだそうですよ。

雨が止んだら風に乗せて種を飛ばすため、大きく開くんだそうです!

 

へー、だから水の中に入れたらぎゅっと閉じちゃったんだね~!!

今日も素敵な笑顔と成長を見せてくれた子どもたちでした(^^)

 

『ルービックキューブ記録更新だっ!!』   ☆宇部市 日楽児童デイサービス☆

先日、日楽児童デイサービスの【ルービックキューブの達人】をご紹介しましたが

なんと・・・!

彼がまた新たに記録更新しました(^O^)

 

ルービックキューブ記録更新!!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
クリックまたはタッチしてみてください☆動画が再生されます(^^)

 

前回よりも20秒近くも早くなっています(^^)

毎日タイマーとにらめっこしながら訓練していたY君、努力がどんどん結果となって実を結んでいますね!

そんなY君の取り組みを見ていた小学3年生のS君もルービックキューブに興味を持ったようです。

「ぼくもY君みたいに出来るようになって、大きな大会に出たい!!」

と目をキラキラ輝かせてY君にいろいろと質問をしながら、毎日ルービックキューブを回しています(^O^)

 

皆さんも一度は挑戦して、結局ダメだった~~(>_<)という経験もあるだろうルービックキューブですが、一体どうやって解いているの?という素朴な疑問が湧いてきます。

Y君やS君が真剣に取り組んでいる姿を見て、先生たちも頑張ってチャレンジしてみようかなと思います!!